お知らせ

【お知らせ】「ポレポレ」との協定を締結しました

このたび、株式会社すみかは、不登校の子どもたちとそのご家族への支援を行う「ポレポレ」と協定を結びました。

私たちはこれまで、「学び」や「居場所」をキーワードに、多様な子どもたちが自分らしく成長できる環境づくりに取り組んできました。そして今回、ポレポレさんとのご縁をきっかけに、地域の中で手を取り合いながら、よりあたたかなサポート体制をつくっていく第一歩を踏み出しました。

01.協定の目的

今回の協定は、不登校や登校しづらさを抱える子ども・保護者の「孤立」を防ぎ、地域全体で見守り、つながりながら支えていくことを目的としています。 特に、保護者の心のケアや、子どもたちが安心して過ごせる「居場所」、そして将来への選択肢を共に考えるキャリア支援など、多面的なサポートを展開していきます。

02. コメント

「8年前に我が子が不登校になりました。教育学を教える仕事をしていましたが、我が事となると大パニックでした。その経験から2023年にポレポレを立ち上げました。この間延べ300名を超える保護者の声を聞いてきました。「学校を休む」、たったそれだけで多くの子どもと親が追い込まれる。そんな社会を変えたい。(株)すみかさんとのコラボを心から嬉しく思います!」

明田川 知美(ake)
不登校を語る親カフェポレポレ共同代表・北海道武蔵女子大学経営学部講師(専門:教育学)

「子どもが不登校になり、情報がわかりにくくてとても困りました。ならば自分でよいと思った情報を発信しようとブログを書き始め、親カフェポレポレを開始。参加してくださる方々の声からも、保護者がつながれる場所の必要性を強く感じます。保護者さんに必要な情報が、さらに多くの方に届くように。(株)すみかさんと一緒に、また一歩先に進むことを楽しみにしています。」

竹内祐子(mito)ポレポレ共同代表

「延べ30校を超える中学校・高校のキャリア教育や探究学習を支援していく中で、不登校の学生を抱える保護者からの相談が増えるようになりました。不登校の子どもたちでも公平に社会と関わる学び場を提供したいと思い、2025年4月から通信制高校サポート校「sumika Academy札幌本校」を開校いたしました。そのタイミングでポレポレさんと一緒に不登校支援ネットワーク構築に取り組めることが大変光栄です。保護者が安心して子どもたちと過ごせるよう、一緒に取り組めることがとても楽しみです。」


月館海斗(つっきー)株式会社すみか代表取締役

03.これからの取り組み

今後は、「親の会」や「居場所活動」の開催、「地域コンシェルジュ」や「進路・キャリア相談」の設置など、様々なプログラムを予定しています。すみかも、通信制高校サポート校としての経験を活かし、実践的な学びの機会や進路支援などの面から協力してまいります。

一人ひとりが「じぶんらしさ」を取り戻せる場所を、まちの中につくっていく。 そんな想いを共有できる仲間と出会えたことに、心から感謝しています。 この協定が、多くの子どもたちとご家庭にとって、希望のひとつになりますように。

「ポレポレ」さんとのこれからの取り組みやイベント情報は、順次お知らせしていきます。
どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。

親カフェポレポレ

https://www.instagram.com/polepole22sapporo

株式会社すみか

https://sumika-edu.com

04.今後の取り組みについて

第2回 ポレゼミ「高校生の話を聞こう」

6月14日(土) 13:00-16:00 @市民活動プラザ星園
対象:保護者・子ども
申し込み:https://forms.gle/3qqgDDncXQthtXUj8

不登校を語る親カフェポレポレ

6月21日(土) 13:00-16:00 @sumika Academy
対象:保護者
申し込み:こちら

05.本事業について

本事業は「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)休眠預金等活用助成事業」の一環です。
2024年度【物価高騰及び子育て対応支援枠(第3次)】「親サポ×就労プロジェクト(子どもと親のサステナブルサポート ~貧困家庭親子の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポート~)」(資金分配団体:認定NPO法人北海道NPOファンド&株式会社らっく)で当団体が採択されました。
(https://www.janpia.or.jp/  参照)