お知らせ

【企業募集】月寒中学校 × すみか 職場体験プロジェクト

01. 月寒中学校の生徒が御社の課題を解決します!

株式会社すみかでは、札幌市立月寒中学校と協力し、地域企業と中学生が共に学び合う「職場体験+課題解決型学習プログラム」を実施します。現在、この取り組みにご協力いただける企業様を募集しています!

企業の困りごとを月寒中学校の学生が本気で向き合い解決します!地域貢献や教育支援をしてみませんか?

こんな取り組みです!

地域企業の課題解決に中学生が挑戦し、職場体験を通して「働くとは何か」を深く考え、自身のキャリアを具体的に描く機会を創出するプログラムです。職場体験は、多様な働き方や人生のロールモデルとの出会いを促し、中学生の将来の選択肢を広げてくれます。中学生の柔軟な発想が企業の課題解決に貢献し、地域と企業の持続的発展を共に目指すWin-Winな関係を目指すプログラムです。

02. プログラム全体の流れ

【 Step1 】企業応募:企業の課題感をgoogleフォームにてヒアリング ※締切 7月31日(木)
  Googleフォームにて、企業の課題感をヒアリングします。
  ここでいただいた課題感を取りまとめ、後日、月寒中学校の中学生に伝え、どこの企業に職場体験に行きたいか選んでもらいます。

【 Step2 】職場体験:11月12日(水)10:00~15:00
   中学生が実際に企業で職場体験をしながら、企業が抱える困りごとについて分析します。
   企業の中で働く大人を間近で見ることによって「働くとはなにか?」を考える機会になります!

【 Step3 】提案発表会①:1月16日(金)11:50〜15:00
      提案発表会②:1月19日(月)14:35〜15:25
   月寒中学校にて、職場体験を通して、感じたことを基に、それぞれの企業にあった解決策を中学生が企業にプレゼン発表します!
   そこでは、中学生に本気のフィードバックをしてもらいます!

03. 参加することのメリット

企業側のメリット

★「社会貢献に取り組む企業」としてのイメージアップ
★若年層の視点を活かしたアイデアの獲得
★社員のモチベーション・育成の機会に
★中学生との対話を通じて、自社の魅力を再発見
★将来的な人材育成・地域とのつながり創出

職場体験や提案発表会に協力していただくことで、企業側にもこんなメリットが見込めます。

こんな企業におすすめ!

★地域の教育や子どもたちの成長に関心がある
★若い世代の視点から、自社の課題を見直したい
★未来の採用やブランディングにつなげたい


地域の教育や子どもたちの成長に関心がある企業、若い世代からのアイディアをもらい自社の製品に活かしたい企業、地元の中学校に何かしら貢献したい企業などにおすすめのプログラムです!

04. よくある質問

Q. 職場体験と提案発表会の両方に参加する必要がありますか?
A. はい、どちらもご参加いただける企業様を対象としています。

Q. 中学生の提案は必ず採用する必要がありますか?
A. いいえ。あくまでアイデアとして、今後の参考にしていただければ幸いです。

Q. どんな体験を用意すれば良いか不安です…
A. 特別な準備は不要です!日常業務の様子を見せていただくだけで、生徒たちにとっては大きな学びになります。

Q. 対象の企業はありますか?
A. 月寒中学校周辺、または、東西線沿いの企業 で中学生が体験できる仕事がある企業にお願いしたいと考えています。
 ※体験ができるかわからないが、受け入れを検討したい場合は、弊社にご相談ください!

お問い合わせ先

何かわからないことや、聞きたいことがある場合はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ:080-1870-7839
メール:info@sumika-edu.com